8月28日(月)、2学期がスタートしました。
1カ月の長い夏休みが終わり、朝から登校してきた子どもたち。元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。ですが、時間が経つにつれて、、、ちょっと疲れた表情になる子も。日本へ帰国していた子や、海外で過ごしていた子は、まだまだ時差に悩まされていたようです。
始業式を前に、まずは新しい出会いから。1学期末に2名のEnglishの先生とお別れをしましたが、今学期から新しいEnglishの先生1名が加わりました。

始業式では、3名の児童生徒が2学期の目標を発表しました。それぞれ、1学期の反省を踏まえ、今学期に大きく成長できそうな目標を発表してくれました。



2学期は行事がいっぱいです。みんなの目標に向かってがんばって生活しましょう。
その後、校長先生より、はがき絵とお手紙の紹介がありました。
7月下旬に、日本の「花いちりん描く会」から素敵なはがき絵と心温まるお手紙が届きました。このみなさんは、「心から心へ 花いちりん」贈呈活動を行われています。今回はナイロビ日本人学校へもいただくことができました。
いただいたはがき絵とお手紙は玄関ホールに掲示しています。

1カ月の長い夏休みが終わり、朝から登校してきた子どもたち。元気いっぱいの笑顔を見せてくれました。ですが、時間が経つにつれて、、、ちょっと疲れた表情になる子も。日本へ帰国していた子や、海外で過ごしていた子は、まだまだ時差に悩まされていたようです。
始業式を前に、まずは新しい出会いから。1学期末に2名のEnglishの先生とお別れをしましたが、今学期から新しいEnglishの先生1名が加わりました。

始業式では、3名の児童生徒が2学期の目標を発表しました。それぞれ、1学期の反省を踏まえ、今学期に大きく成長できそうな目標を発表してくれました。



2学期は行事がいっぱいです。みんなの目標に向かってがんばって生活しましょう。
その後、校長先生より、はがき絵とお手紙の紹介がありました。
7月下旬に、日本の「花いちりん描く会」から素敵なはがき絵と心温まるお手紙が届きました。このみなさんは、「心から心へ 花いちりん」贈呈活動を行われています。今回はナイロビ日本人学校へもいただくことができました。
いただいたはがき絵とお手紙は玄関ホールに掲示しています。

